ばね用ステンレス鋼線

JIS G4314

ばね用ステンレス鋼線 [JIS G4314]

特長

機械的特性はJIS規格(日本工業規格)に準じた製品となります。材料はJIS G 4308(化学成分)を満たす線材を使用しております。

ばね用ステンレス鋼線の仕様

鋼種 [JIS(SUS)] 302、304、304N1、316 302、304、304N1 631J1
調質 A種(-WPA) B種(-WPB) C種(-WPC)
線径(mm) 引張強さ (N/mm2)
0.080~0.090 1650-1900 2150-2400 -
0.10~0.20 1950-2200
0.23~0.40 1600-1850 2050-2300 1930-2180
0.45~0.60   1950-2200 1850-2100
0.65~1.00 1530-1780 1850-2100 1800-2050
1.20~1.40 1450-1700 1750-2000 1700-1950
1.60~2.00 1400-1650 1650-1900 1600-1850
2.30~2.60 1320-1570 1550-1800 1500-1750
2.90~4.00 1230-1480 1450-1700 1400-1650
4.50~6.00 1100-1350 1350-1600 1300-1550
6.50~8.00 1000-1250 1270-1520 -
9.00 1130-1380
10.00 980-1230
12.00 880-1130
※1)
SUS631J1-WPCは受渡当事者間の協定によって、析出硬化熱処理(470±10℃、1時間加熱後空冷)後の試験片について引張試験を行った場合、引張強さの増加は、250N/mm2以上でなければならない。
※2)
線1コイルの引張強さのばらつきは、原則として上表の引張強さの範囲の1/2以内とする。
[注]
中間にある線径については、それより大きい線径の値を用いる。

線径の許容差と偏径差

線径(mm) JIS WS等 パルモス等
線径許容差(mm) 偏径差(mm) 線径許容差(mm) 偏径差(mm) 線径許容差(mm) 偏径差(mm)
0.080 ±0.005 0.005以下 -0.001、-0.003 0.001以下 -0.001、-0.004 0.003以下
0.18
0.20 -0.001、-0.004 0.002以下 -0.001、-0.005 0.003以下
0.23 ±0.008 0.008以下
0.26
0.29 -0.001、-0.005
0.40
0.45 ±0.010 0.010以下
0.50 -0.001、-0.007 0.005以下
0.55 -0.001、-0.007 0.003以下
0.70
0.80 -0.001、-0.008 0.004以下
0.90 ±0.015 0.015以下 0.000.、-0.015 0.007以下
1.00
1.20 -0.001、-0.010 0.005以下
1.40
1.60 -0.001、-0.015 0.007以下
1.80 ±0.020 0.020以下
2.00
2.30 ±0.020 0.020以下
3.20
3.50 ±0.025 0.025以下 ±0.015 0.015以下 ±0.025 0.025以下
5.60
6.00 ±0.020 0.020以下
6.50 ±0.035 0.035以下 ±0.035 0.035以下
7.00
8.00 ±0.030 0.030以下
9.00 ±0.035 0.035以下
10.0
12.0 ±0.050 0.050以下 ±0.050 0.050以下 ±0.050 0.050以下
[注]
中間にある線径については、それより大きい線径の値を用いる。
特殊規格品については、別途ご相談ください

真直ステンレス鋼線

特長

真直ステンレス鋼線は、表面光沢に優れ、真直性がよく、曲がりを手直しする必要がない為、作業効率の向上に役立ちます。
トーションばねやフォーミング加工用として使用する場合は、作業能率の向上と品質の安定性につながります。

ばね用ステンレス鋼線の仕様

線径(㎜) 引張強さ (N/㎜2) 許容差(㎜) 偏径差(㎜) 真直性(㎜)
SUS304-WPBS 弧の高さH 試料長ℓ
0.20 2060-2400 0.005
-0.01
0.010以下 2以下 100
0.23 2010-2300
0.26 2010-2300 5以下 200
0.40 2010-2300
0.45 1960-2260 0.007
-0.013
0.013以下 4以下
0.70 1910-2210
0.90 1910-2210
1.00 1910-2210 0.007
-0.015
0.015以下
1.20 1910-2210
[注]
中間にある線径については、それより大きい線径の値を用いる。
図:真直性測定方法